- Blog記事一覧 -基本は正しい姿勢から
長野県長野市でパーソナルトレーニング指導をしています、パーソナルトレーナーの栗林です。
体のパフォーマンスを高める方法、肩こりや腰痛に困らない正しい姿勢づくりを中心に指導しています。
今回は、正しい姿勢かチェックする方法をご紹介します。
姿勢は、スポーツのパフォーマンスアップだけでなく、肩こりや腰痛を予防改善していくにもとても大切な事です。
全ての人のパフォーマンスアップに欠かせないがの正しい姿勢です。
その正しい姿勢を自分で確認する方法をご紹介します。
写真のように壁に踵・ふくらはぎ・お尻・背中・頭をつけて立ちます。
腕は、身体の横に。
この姿勢が横から見た正しい姿勢です。
この姿勢でどこにも違和感なく立っていることができる人は比較的姿勢は良い状態だと思います。
普段から猫背姿勢になっていたりするとこの壁に立つ姿勢が大変に感じます。
また、反り腰が強かったりすると壁に立った時に壁と腰との間が大きく空いてしまいます。
壁に立った時に、腰と壁との間は手のひら1枚くらい
壁と首の間は手のひら2枚くらいが目安です。
これ以上壁との隙間が大きくなるのは隙間が空きすぎです。
このチェック方法は、ご自分で出来る方法なので指導させて頂いているお客さんにも行って頂いています。
すごくわかりやすい方法なので、姿勢が気になる人はこのチェック方法を使ってみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの体に合ったマンツーマンの運動指導はこちら
冬の間にパフォーマンスアップしたいスポーツキッズはこちら