長野市小島田町で肩こりや姿勢矯正、パーソナルトレーニングなら当院にお任せください。

親子かけっこ教室行いました

篠ノ井交流センター様主催の市民講座「親子かけっこ教室」が長野市立通明小学校の体育館で開催されました。

参加された皆さんと一緒にウォーミングアップと速く走るための「勉強」をしました。

速く走るフォーム作りの前段階で大切なのは下準備です。

▪姿勢を良くする体操

▪手足を動かしやすくする体幹トレーニング

▪ストライドを広げるためのストレッチ

これらの下準備ができたら、「速く走るためのフォーム作り」をいくつかドリル練習を行いながら実施しました。

いつも自分が走っていたフォームと違うので走っている時の目線や重心の位置が違う事に戸惑っている子がほとんどでした。

最初は違和感のあるフォームも繰り返す事で少しずつ違和感がなくなり動かし方も身体に馴染んできます。

ちなみに人間は、癖のある状態から新しい動作を習得するには3000回~5000回の反復練習が必要とされています。

更に無意識の状態でも出来るようになるには8000回~10000回の反復練習が必要です。

エチュード(etude)は練習、試みるという意味です。

違和感がなくなるくらい何度も反復練習すると速く走るフォームで走れるようになるはずです。

ぜひ頑張ってみてください。

ご参加頂いた皆さん、主催して頂いた篠ノ井交流センター様ありがとうございました。

走り方の講習会、各種健康作り等の講習会講師も対応しております。

ご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。どうぞ宜しくお願いいたします。

一覧